インフルエンザ予防接種のご案内
お知らせ2024.08.30
インフルエンザウイルス感染の特徴
• 高熱:多くの場合、急な38℃以上の高熱がみられます。
• 全身症状: 頭痛、筋肉痛、関節痛、倦怠感などが強くみられます。
• 呼吸器症状: 咳、鼻水、のどの痛みなどがしばしばみられます。
通常の風邪との違い
• 発症が急激::インフルエンザは突然、強い症状が現れることが多いです。
• 全身症状の強さ: 風邪よりも全身症状が強く、とくにだるさが強く出現します。
その他
• 潜伏期間: 感染してから症状が出るまで、多くは約1~3日です。
• 合併症: 乳幼児、高齢者や基礎疾患のある方は、肺炎などの合併症により重症化することがあります。
もしもインフルエンザ感染が疑われる場合は、早めに医療機関を受診しましょう。手洗いやワクチンなどの予防対策も重要です。
<インフルエンザ予防接種について>
◆対象年齢
生後6か月以上
(9歳未満のお子様は1か月間隔で2回接種。ただし、過去に1か月間隔で2回接種したことがあれば1回のみ。)
◆料金
S$30(GST9%込み S$32.70)
上記料金適用期間: 2024 年9月28日(土)~2024年12月31日(火)
※当クリニックで1回目接種の場合、2回目接種は上記期間を過ぎても同料金とさせて頂きます。
※ワクチンの在庫には限りがございます。期間中に終了する場合もありますのでご了承ください。
◆日時
原則として土曜日午後、または火・水・木曜日午後に行っています。
※午後の予約時間は午後2時~午後5時となります。
※土曜日午後はインフルエンザ予防接種特別枠となります。他手配(例:診察、他予防接種等)と合わせて手配される場合は他の曜日や時間帯をお勧めする事となります。予めご了承ください。
※健康診断時に接種する事も可能です。
※土・火・水曜日は日本国籍の方が接種できる枠となります。当院の日本人医師はシンガポール厚生省での医師登録上、日本国籍保有者以外の方の予防接種を行うことができません。
その為、その他の国籍の方につきましては、当地の医師にて対応させて頂いております。日本国籍以外の方の接種は、健康診断時または月・木・金曜日の午後となります。
◆予約
電話またはeメールでお申し込みください。
電話: 6734 8871(予約受付時間 月-金 08:30-12:30, 13:30-17:30、土 08:30-12:30)
eメール: reception@japan-green.com.sg
お申し込みの際に以下をお知らせください。
①ご希望日(第3希望日まで)
②接種者氏名(ローマ字)
③接種者生年月日(西暦)
④連絡先電話番号
eメールの場合は、メッセージ件名を「インフルエンザ予防接種申し込み」としてください。
折り返し予約成否と、予約成立の場合は日にちと時間、及びその他ご案内をご連絡致します。
◆お持ち頂くもの
・お子様の予防接種には母子手帳をお持ちください。
・接種者様のID カード(EP、DP、PR 等)をお持ちください。
※シンガポール国外からご来院の場合はパスポートをお持ちください。
※予約確認時にお送りする予防接種問診票をご記入の上お持ちください。
◆ご注意
※注射薬などに対するアレルギー反応が過去にあった方は事前に医師へご相談ください。
※ワクチン接種後、接種部位の腫れや発熱などの副反応が現れることがあります。また、稀に重篤な症状が起こる可能性もあります。
※ワクチン接種後、抗体ができるまでに2週間ほどかかりますので、受験など大事な予定のある方は計画的な接種をお願い致します。
※18歳未満の方は保護者のIDカード番号が必要となります。
※ワクチンの在庫には限りがございます。期間中に終了する場合もありますのでご了承ください。
◆感染症対策について
接種当日に以下に該当する場合はそのままご来院なさらず、必ず事前にご連絡の上で日にちの延期をお願い致します。新型コロナウイルス感染症、またはその他の人から人へうつる感染症(インフルエンザ、風邪、麻疹、風疹、水痘、手足口病など)にかかっている (症状(*)がある場合、及び薬により症状がおさまっている場合を含む)
(*)発熱、咳、鼻水、無嗅覚症、のど痛、痰、下痢、頭痛(片頭痛除く)、身体痛、倦怠感、息苦しさ、発疹等